大会スケジュール
日時 2019 年12 月14 日(土)11:30 ~(受付開始)
会場 岡山大学教育学部 講義棟 (▲写真の教育学部本館に向かって右側の建物となります)
10:00~12:00 理事会 【講義棟2階:5207室】
11:30~ 受付開始 【講義棟1階玄関ホール】
12:30~14:40 研究発表(ポスター発表)【講義棟1階:5102室】
14:50~16:50 シンポジウム【講義棟1階:5101室】
17:00~17:30 総会【講義棟1階:5101室】
17:50~19:50 懇親会【岡山大学生協南福利施設(ピーチユニオン)】
シンポジウム
ビックデータ時代の生徒指導を考える
-期待されるスクールカウンセラーの新たな役割-
シンポジスト:
髙橋 典久
(岡山大学大学院教育学研究科・准教授)
青木多寿子
(岡山大学大学院教育学研究科・教授)
寺澤 孝文
(岡山大学大学院教育学研究科・教授)
※本シンポジウムは,日本学校心理士会岡山支部および内閣府SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)第2期におけるプロジェクト「高精度教育ビッグデータをベースとした教育支援の公教育への導入推進」との共催の予定です。
※シンポジストの先生のお名前が一部間違っておりました。お詫びして訂正いたします。
ACCESS
岡山大学へのアクセス
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/access/access_4.html
●バスの場合
岡山駅西口から、岡山大学、理科大の循環バスで、岡大西門で降りると岡大です。
西門からは歩いて5分弱で教育学部です。
※降りた後は、少々説明が難しいので大学の門横にある案内図をごらんください。
●タクシーの場合
駅から10分程度です。岡山大学津島キャンパスの教育学部と伝えていただければ送ってもらえます.たまに、学内の様子が分からない運転手さんがいることがありますが、その場合は、岡大の東門へいくように伝えてください。東門から入って,直進するとすぐ右手に駐車スペースが広がって,その奥に4階建ての建物があります.それが教育学部本館です.
●車の場合
岡山大学の東門から入って,直進するとすぐ右手に駐車スペースが広がって,その奥に4階建ての建物があります.それが教育学部です.ロータリーがありますが、その玄関に向かって左手側、玄関側に学外者の駐車スペースがあります。