ごあいさつ
このたび,12月14日(土)に岡山心理学会第67回大会を岡山大学教育学部において開催することになりました。ぜひ,お知り合いに声をかけて足を運んでいただければ幸いです。
ところで,去る9月に,日本心理学会主催の「高校生のための心理学講座」というイベントを教育学部で開催しました(岡山心理学会と共催)。なんと100名を優に超える高校生と保護者や教育関係者が,丸一日講座を熱心に受講されました。全国の多数の大学でこのイベントは開催されているのですが,岡山での講座はダントツで,日本心理学会事務局の方もびっくりされるような参加人数でした。
このような心理学に関心を持つ多くの若い学生さんがいて,さらに心理学を学べる場が岡山には数多くあることが岡山の特長かもしれません。その特徴を継承する意味で岡山心理学会の役割はとても大きいと思います。若い学生さんも,諸先輩方も,この日は岡山大学にお集まりいただき,大いに語り合っていただければと思います。
また,学校心理士会岡山支部と内閣府の事業とのコラボで,「ビックデータ時代の生徒指導を考える -期待されるスクールカウンセラーの新たな役割-」と題したシンポジウムを開催いたします。最近よく聞くビッグデータで,これまでの心理学の役割が大きく変わってくることを知っていただけると思います。
多数の皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
岡山心理学会第67 回大会
準備委員長 寺澤孝文